カウンター(ほぼ完成)
3週間くらい前から作っていたキッチンカウンターほぼ完成しました☆
とゆうか先週から特に進んだ作業はないんですが(^^;)
旦那は早くUPしてほしかったみたいなんですが、梁の上にあったはずの照明がハウスメーカーさん都合で移動されていて戻っていなかったのでUPしなかったんです
あたしの中では照明までついてカウンター完成と思っていたので☆
照明が戻るまでUPしなーいと言っているあたしの為に今日旦那が照明の位置を戻してくれました(笑)
リビング側からの眺め

イメージしてた通りのカウンターになりました☆
キッチン側からの眺め(未完成ですが)

まだ塗装が終わっていません(^^;)平日時間のあるときに塗ろうと思います。。。
両サイドに収納棚、真ん中にオーブンレンジが入るように設計してもらっています。
棚の奥行は今の団地のカウンターと同じく55センチ
棚としては奥行があってちょっと使いづらいので、
今回棚板は全部スライドで出てくるようにしてもらいました☆
あたしはスライドレールをつけてってお願いしたんですが、旦那がスライドレールは高いからダメと、全部木材で製作してくれました(°д°)スライドレールは1セット500円~1000円くらいはするんですよね。今回棚板7枚つけてもらったので、結構コストダウンしてます☆
(あ、でも今回天板高いの使ったので、±0ですww)


あ、ストッパーはこれからつけてもらいます(^^;)
真ん中のレンジを置く棚板と、その下の引き出しは今のカウンターのを再利用する予定です(^^)

そしてもう一つこのカウンターは仕掛けがありまして。。。(^^)♪
左端の収納棚のみキャスターをつけてもらったので、可動式になってます☆☆☆


普段は壁付けのカウンターですが、たくさんの人が集またりするときキッチンも回廊できると作業場が渋滞しないですよね☆(つまり手伝ってもらう気満々なワケですがww)
左のカウンターには今持っている製菓の道具を収納しようと思います。
思いついたら即、お菓子作りがしたい私wwお菓子の道具はいつでもすぐ手の届くところに置いておきたいんです♥
ちなみに、右側はキッチンスペースの中心的位置なので、盛り付け、片付け等を考えて普段遣いの食器等を収納する予定です☆

キャスターの高さを計算して極力天板の高さに差がないように、かつ、リビング側から見て、板壁に変な隙間ができないよいうに、かなーり旦那様苦戦しておりました。
はい、旦那の超力作です☆☆☆
でも一生懸命作ってくれただけあって使い勝手の良い、お気に入りのカウンターになりました♪
パパに感謝でーす(=^0^=)
可動式カウンターをよけるとこんな感じ

アイランドカウンターみたいでしょ♪
上の照明はスライドレールに取り付けてあるので、カウンターに合わせて移動可能です☆
そしてそして、全くの飾りですが、リビング側の両サイドにはアンティーク風のアイアンの棚受けをつけました☆ずっとどこかに使いたいと思いつつ持っていたお気に入りの棚受けです♪

まだ住んでいませんが、梁に映る光を眺めるだけでほっこりしちゃいます♥

とゆうか先週から特に進んだ作業はないんですが(^^;)
旦那は早くUPしてほしかったみたいなんですが、梁の上にあったはずの照明がハウスメーカーさん都合で移動されていて戻っていなかったのでUPしなかったんです
あたしの中では照明までついてカウンター完成と思っていたので☆
照明が戻るまでUPしなーいと言っているあたしの為に今日旦那が照明の位置を戻してくれました(笑)
リビング側からの眺め

イメージしてた通りのカウンターになりました☆
キッチン側からの眺め(未完成ですが)

まだ塗装が終わっていません(^^;)平日時間のあるときに塗ろうと思います。。。
両サイドに収納棚、真ん中にオーブンレンジが入るように設計してもらっています。
棚の奥行は今の団地のカウンターと同じく55センチ
棚としては奥行があってちょっと使いづらいので、
今回棚板は全部スライドで出てくるようにしてもらいました☆
あたしはスライドレールをつけてってお願いしたんですが、旦那がスライドレールは高いからダメと、全部木材で製作してくれました(°д°)スライドレールは1セット500円~1000円くらいはするんですよね。今回棚板7枚つけてもらったので、結構コストダウンしてます☆
(あ、でも今回天板高いの使ったので、±0ですww)


あ、ストッパーはこれからつけてもらいます(^^;)
真ん中のレンジを置く棚板と、その下の引き出しは今のカウンターのを再利用する予定です(^^)

そしてもう一つこのカウンターは仕掛けがありまして。。。(^^)♪
左端の収納棚のみキャスターをつけてもらったので、可動式になってます☆☆☆


普段は壁付けのカウンターですが、たくさんの人が集またりするときキッチンも回廊できると作業場が渋滞しないですよね☆(つまり手伝ってもらう気満々なワケですがww)
左のカウンターには今持っている製菓の道具を収納しようと思います。
思いついたら即、お菓子作りがしたい私wwお菓子の道具はいつでもすぐ手の届くところに置いておきたいんです♥
ちなみに、右側はキッチンスペースの中心的位置なので、盛り付け、片付け等を考えて普段遣いの食器等を収納する予定です☆

キャスターの高さを計算して極力天板の高さに差がないように、かつ、リビング側から見て、板壁に変な隙間ができないよいうに、かなーり旦那様苦戦しておりました。
はい、旦那の超力作です☆☆☆
でも一生懸命作ってくれただけあって使い勝手の良い、お気に入りのカウンターになりました♪
パパに感謝でーす(=^0^=)
可動式カウンターをよけるとこんな感じ

アイランドカウンターみたいでしょ♪
上の照明はスライドレールに取り付けてあるので、カウンターに合わせて移動可能です☆
そしてそして、全くの飾りですが、リビング側の両サイドにはアンティーク風のアイアンの棚受けをつけました☆ずっとどこかに使いたいと思いつつ持っていたお気に入りの棚受けです♪

まだ住んでいませんが、梁に映る光を眺めるだけでほっこりしちゃいます♥

■
[PR]
by poroco03
| 2012-11-03 18:26
| ナチュリエの家

団地の小さな一室から小さめのお家に引越しました♩ 家族も増えて毎日バタバタですが子育ての合間に手作りを楽しんでいます^_^ 気軽にコメントいただけたら嬉しいです☆
by poroco03
以前の記事
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
メモ帳
最新のトラックバック
ハロウィン熱は続くよ、ど.. |
from Petit un pas |
かる~くハロウィン |
from 勇気リン凜 |
検索
ブログパーツ
最新の記事
ブログお引越しします |
at 2014-05-29 12:02 |
ベランダガーデニング その後 |
at 2014-05-23 15:38 |
お庭 その後 |
at 2014-05-15 13:39 |
お庭の柵 |
at 2014-04-29 14:41 |
手作りキッチンカウンターをリ.. |
at 2014-04-28 13:40 |
ファン
画像一覧
イラスト:まるめな